地域で使えるDX推進補助金・助成金ガイド

補助金・助成金情報

 地域でのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が進む中、自治体や国が提供する補助金や助成金は、中小企業にとって大きな助けとなります。特に、地域の企業が競争力を高め、業務を効率化するために、DX化は欠かせない要素となっています。本記事では、地方自治体が提供する補助金や助成金について詳しく解説し、それぞれのメリットや活用時の注意点を説明します。さらに、東京都、大阪府、神奈川県の具体的な事例を紹介し、企業がどのようにこれらの支援制度を活用できるのかを探っていきます。

DXとは

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して、ビジネスモデルや業務プロセスを抜本的に改革し、企業価値や競争力を向上させる取り組みです。

DXの具体的な事例と効果

  • 事例1: 建設現場のデジタル化
    • 建設業では、紙の書類が多く使われていましたが、タブレットやクラウドシステムを導入し、図面や書類のデジタル化を実現しています。
    • 効果: 書類管理の効率が上がり、情報共有がリアルタイムで可能となることで、作業時間の短縮やミスの削減に寄与。
  • 事例2: ドローンによる測量と現場管理
    • ドローンを使って工事現場の測量や進捗確認を行い、AIを使ってデータ解析を行うことで、正確な進捗状況の把握が可能になります。
    • 効果: 測量作業のスピードが向上し、従来の人力測量と比較してコスト削減が図られるほか、安全性の向上にもつながります。

補助金と助成金の違い

補助金と助成金は、どちらも国や自治体から企業などに提供される金銭的な支援ですが、性質や使い方に違いがあります。

補助金の説明と事例

  • 補助金とは:
    • 競争的な申請プロセスを経て、選ばれた企業のみが受け取れる資金のことです。
    • 目的に応じて使い道が決まっており、使途に厳しい制約がある場合が多いです。
    • 例としては、IT導入補助金や設備投資補助金などがあります。
  • 事例:
    • IT導入補助金: 中小企業がITツールを導入する際に、その費用の一部(例えば3/4まで)を国が補助するものです。
    • 効果: 建設業の例では、クラウド型の業務管理システムを導入する際、この補助金を活用して初期導入コストを抑えることができ、企業のDX推進が加速されます。

助成金の説明と事例

  • 助成金とは:
    • 一定の条件を満たせば、基本的に誰でも受け取ることができる支援金のことです。
    • 補助金と異なり、申請要件を満たしていれば支給が保証されるため、比較的申請しやすいとされています。
    • 主に雇用促進や労働環境の改善などが目的となることが多く、人材育成などの助成金があります。
  • 事例:
    • キャリアアップ助成金: 非正規社員を正社員に登用する際に支給される助成金です。従業員の雇用形態改善やスキルアップを促進する目的があります。
    • 効果: 建設業界において、技能者を正社員に登用し、安定した労働力を確保することで、従業員の定着率向上と業務の質の向上につながります。

地域補助金・助成金とは

地域補助金・助成金は、特に地方自治体が地域の企業や住民のために提供しているお金です。これらは、地域の発展や住民の生活向上を目的としています。特に、DX推進に関する補助金・助成金は、地域の企業がデジタル化を進めるためのサポートとして使われます。
例えば、次のような分野に対する補助金・助成金があります。

  • 中小企業のDX化を支援するもの
  • ITツール導入費用を補助するもの
  • デジタル技術を使った業務改善を促進するもの

地域独自の支援策も多く、地域ごとに利用できる内容が異なります。

補助金・助成金のメリット

補助金や助成金を活用することで、次のようなメリットがあります。

  • コスト削減:システム導入や機器購入にかかる費用の一部を補助してもらえるので、初期費用の負担を軽減できます。
  • リスク軽減:新しい技術を導入する際のリスクを減らし、安心してDXを進めることができます。
  • 競争力向上:補助金・助成金を活用して、他社よりも早くDXを進めることで、競争力を高めることができます。

補助金・助成金利用にあたっての注意点

補助金や助成金を使う際は、いくつか気をつけるポイントがあります。

  • 申請期限を守る:申請には期限があるので、早めの準備が必要です。期限を過ぎると、せっかくののチャンスを逃してしまいます。
  • 条件を確認する:補助金や助成金には、使うための条件が決められています。どのようなプロジェクトが対象になるか、条件をしっかり確認しておきましょう。
  • 必要な書類を揃える:申請には多くの書類が必要です。事前に何が必要か確認し、きちんと準備することが大切です。
  • 費用の一部負担が必要:補助金や助成金は全額を支給してもらえるわけではありません。残りの費用を自費で負担する必要があります。
  • 交付決定前に事業を始めない:補助金を使って始める仕事やプロジェクトを、補助金が正式に認められる前に始めてはいけない、というルールです。具体的には、契約を結んだり、ソフトや機器を買ったりすることが「事業の開始」に当たります。補助金が決まる前にこれをしてしまうと、その後補助金がもらえなくなる可能性があります。だから、必ず補助金の交付が決まった後で事業を始めるようにしましょう。

地域で活用できる補助金・助成金の例

東京都「DX戦略策定支援コース」

  • 概要:経営理念・ビジョンを踏まえたDX戦略の策定支援、デジタル技術の導入から活用まで支援
  • 支援対象:東京都内に主たる事務所をおく中小企業者等
  • 助成限度額:3,000万円(下限額30万円)
  • 助成対象期間:1年間
  • 募集期間:令和6年年5月22日〜6月12日、第2回は11月に予定。(年2回募集)
  • 助成率:3分の2以内

※賃金引上げ計画を作成した場合は4分の3以内

詳細:東京都「令和6年度DX推進支援事業」

大阪府堺市「中小企業DXリスキリング補助金」

  • 概要:市内企業のDXによる生産性向上や新規事業創出等を促進し、市内産業の更なる活性化を図ることを目的に、市内企業がDXの取組を実践することのできる社内人材を育成するために社員に対して実施する研修等に要する費用の一部を補助
  • 支援対象者:本市内に事業所を有する事業者であること
    中小企業基本法(昭和38年法律154号)第2条第1項に規定する中小企業者(みなし大企業は除く)又は常時使用する従業員の数が300人以下の社会福祉法人であること
    補助事業終了後に本市が実施する調査に協力できること
  • 補助金額:20万円(下限額2万円)
  • 補助対象期間:交付決定日から令和7年3月31日(月曜)まで
  • 募集期間:令和6年5月1日(水曜)から令和7年1月31日(金曜)(土・日・祝日を除く)
  • 補助率:2分の1以内

詳細:令和6年度堺市中小企業DXリスキリング補助金

神奈川県川崎市「中小企業DXモデル開発支援事業」

  • 概要:川崎市では、市内中小企業の産業競争力の強化とDX化の推進に向けて、DXへの意識醸成や普及促進を図るため、先進性が高く、波及効果が見込まれる事業プラン(モデル事業)の実施に関する企画提案を募集
  • 支援対象者:データやデジタル技術を活用した、既存の業務効率化に留まらない新たなビジネス価値の創出や事業の多角化等に向けた企業
  • 補助額:300万円
  • 募集期間:令和6年5月13日(月)から6月28日(金)
  • 補助率:100%

詳細:令和6年度川崎市中小企業DXモデル開発支援事業の募集について

まとめ

 地方自治体が提供するDX推進補助金・助成金は、中小企業にとって、デジタル化への大きなステップを後押しする重要な制度です。これらの支援を活用することで、コスト削減やリスク軽減、さらには競争力の向上を実現することが可能です。ただし、申請期限や条件の確認、事業開始時期などには注意が必要です。本記事で紹介した東京都、大阪府、神奈川県の事例を参考に、企業は自社の地域の補助金を調べ、ニーズに合った支援制度を選び、効率的にDXを進めていくことができます。

プロフィール
監修
株式会社unlimited 代表取締役 橘 貴督

山口県下松市出身で、地元愛を大切にしながら、30年以上にわたるシステム開発とIT支援の経験を持つ。大手企業での実績として、新日鐵住金ステンレスや日本航空のERPプロジェクトなど、数々の大規模プロジェクトに従事。2011年にはタチバナアライブシステム株式会社を設立。その後、クラウドサービスの開発と運営にも力を注ぎ、地域の中小企業のDX推進をサポート。現在は「建設DXラボ」の監修者としても活動中。

株式会社unlimited 代表取締役 橘 貴督をフォローする
補助金・助成金情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました